【PR】当サイトの内容にはプロモーションが含まれます
この記事では、「不思議な地下城 マップ04不毛の地をクリア」の案件攻略情報を掲載しております。
※マップ05以下のステップは、不可能ではまったくありませんがリタイアしてます。
この案件楽なの?どうすれば達成できる?と疑問の方は、ぜひご覧ください。
ゲーム概要・達成条件・ポイント数
達成条件:以下の8ステップを達成(期限15日)
- マップ01荒野をクリアする:16円
- マップ03墓地をクリアする:50円
- マップ04不毛の地をクリアする:67円
- マップ05庭をクリアする:135円
- マップ07沼をクリアする:407円
- 辺境06溶岩ハートをクリアする:679円
- 荒地をソロで80クリア:1291円
- VIPレベル8になる:5775円
掲載サイト・獲得ポイント:
- タップジョイ:8425円
不思議な地下城は、3Dローグライクシューティングです。
ゼルダ系のアクションRPGとポイ活ではかなり珍しいジャンル!
同じジャンルの案件といえばガデテルくらいでしょうか。
このゲーム、はっきり言ってかなり楽しいです!
が、同時にめちゃくちゃ難しい!
ガデテルと違いゲーム下手への救済コンテニューがないため、私はなんとマップ04までしか進めませんでした。
ただ短い期限&1週間近く序盤放置&アクション下手の条件が重なったのが大きいため、普通にやれば辺境06くらいまでは進めると思います。
現在ポイ活アプリ案件向けポイントサイトは、ポイントインカムを利用するのがお得です!
ポイントインカムは、スマホアプリ案件に特化したポイントサイトになっております。
今月は、紹介URL経由で登録&ポイント交換でAmazonギフトカード1,000円分がなんと必ずもらえます!
こちらを経由して登録すると、さらに400円分のポイントがもらえます♪
ぜひこの機会にご登録ください!
攻略の進め方
各ステップの条件達成方法について
マップ〇クリアは、メインステージのマップを順番にクリアしていくだけです。
戦力を強化していけば、期限内にマップ07までクリアできると思います。
辺境はマップ03クリア後出てくる各マップの耐久マップです。
400体の敵を耐久するだけなので、マップ06をクリアすれば辺境も問題なくクリアできます。
荒地はマップ02クリア後出てくるマルチコンテンツです。
1エリアにつき、メインマップの簡易版マップを10ステージクリアすればOKです。
1日に挑戦できる回数は決まっています。
回数的には15日以内に80まで行けますが、マップ難易度は高いと思います(詳細は後述)
VIPレベル8は、ゲーム内では神話と書かれているプレステージを8まで上げるのを指します。
私は15日間で神話4(ポイント3000)までしか上がらず、神話8には30000ポイント必要なので、無課金での達成は不可能です。
実質最高でも3000円弱の案件としてとらえましょう。
おすすめの職業
最初に3種の職業からプレイヤーを選べますが、弓一択だと思います。
このゲームは敵が範囲攻撃を多用してくるので、遠距離からの攻撃が基本になります。
実際ゲーム内でもほとんどのプレイヤーが弓だったので、弓を選ぶのがおすすめです。
通常マップの仕様と攻略法
マップは30~40ステージのステージ制です。
1ステージにつき、敵を全滅させれば次のステージへ行けます。
ステージクリア時、たまに「刻印された記憶の欠片」という強化スキルを3つから選択できます。
弓のおすすめはフロスト掃射と追跡弾です。
5ステージに1回ベアトリクスお助けが発生して、3種の恩恵から1種選べます。
体力が減っている場合はパン(1種は必ずこれです)、それ以外の時は攻撃UP系が安定だと思います。
5~10ステージに1回ボス戦が発生します。
マップの折り返しまで進むとメモリーポイントが記録され、次はそこから再開できます。
主人公の体力が0になったらゲームオーバーです。
1日3回まで広告視聴で復活できますが、1マップにつき1回までです(メモリーポイントは跨いでもOK)
つまり最高でも1マップ2回までしか死ねないので、後半は体力温存に務めましょう。
ガーディアンについて
マップ3あたりからガーディアンが追加されます。
自分と一緒に戦ってくれるキャラで、死んでも数秒後に復活します。
同時に2体まで出撃可能です。
攻撃を任せたり、盾にしたり上手く使いましょう(強化方法は後述)
必殺技について
スキルカードの必殺技欄にセットした必殺技を使えます。
必殺技カードが入手できるかは運次第ですが、入手できた場合は活用しましょう。
荒地について
荒地は挑戦にブレスマグネットというアイテムが必要です。
ブレスマグネットは、
- 自然回復(1日1個)
- ダイヤ購入(1日神話レベル数-1だけ購入可能)
- デイリーショップ(1日1個)
- クエストのチェスト(1チェストにつき1個)
- 初心者任務のお得パック(2個)
でのみ入手可能です。
神話レベルは大体3~4まで上がるので、1日確定3個、実際は4~5個ほど入手できます。
(※神話レベルはクエスト>実績のうちプレイヤーレベルとマップに関わるクエストでポイントがもらえます。大体マップ5まで進めれば神話4になるので、そこまで目指せばじゅうぶんです)
ブレスマグネット自体は貯めておけるので、購入だけして消費は時間がある日にまとめて可能です。
1マップクリアするとその3レベル上のマップまで挑戦できます。
つまりレベル80は実質27マップクリアすればよいです。
また、達成失敗した場合ブレスマグネットは消費されません。
なのでブレスマグネット不足には陥らないかと思います。
荒地はメインマップを短くしたようなもので、大体10~11ステージクリアすれば達成です。
メインマップとの違いは、8分の時間制限がある&後ろから体力を奪う壁みたいなのが迫ってくるマップがあるという点です。
荒地でも復活は使えますが、1レベル1回のみです。
チームで挑戦も可能ですが、チームでクリアした分は挑戦可能レベルが上がらない&条件はソロと明記されているのでやるメリットはありません。
私はマップ05をリタイアした時点でレベル30までしか進みませんでした。
80は回数的には不可能ではないのでめちゃくちゃ試行すればいけるかもしれませんが、それなりに厳しい戦いになると思います。
キャラの強化方法
このゲームはとにかくアクションでいかにHPを0にせず敵を倒せるかにかかっています。
そのため、プレイヤーキャラの強化に全力を尽くしましょう。
強化方法はかなり多く、すべてきっちり触るのが重要です。
- 装備
- スキル
- 才能
- ガーディアン
- 神器
装備
6パーツ装備できます。
プレイヤーの強さそのものはこの装備に依存するため、とにかく限界までレベルを上げましょう。
装備はガチャで入手できます。
部位鋳造で狙った部位の伝説装備をなるべく多く集めましょう。
基本はガチャ用の鉱石を使いますが、場合によってはダイヤを多少は使ってもいいかもしれません。
レベルアップはミスリルハンマーというアイテムか、いらない装備を食わせるとできます。
6装備をすべて一定レベル以上にするとボーナスがつくので、基本はレベルを揃えましょう。
また宝石を装着してステータスの底上げができます。
同タイプ同レベルのものを5個集めると合成してレベルを上げられます。
なるべく合成して、高いレベルのものを装着しましょう。
おすすめは攻撃やHPなどステータスを上げるものです。
スキル
占いの館というガチャで入手できるカードです。
こちらは必殺技と才能技に分かれていて、おそらく必殺技2・才能4装備可能です。
(必殺技カードは入手確率が低く、1枚しか入手できなかったので1枠空いてて断言できませんが……)
もし入手できていた場合、潜行というカードは必ず装備させましょう。
それ以外は適宜レベルが高いものを装備すればOKだと思います。
スキルカードは使命の巻物のほか、フレンドポイントでもガチャを回せます。
なるべく早い段階でフレンドを埋めて、毎日フレンドあいさつをしておきましょう。
才能
基礎ステータスを上げるものです。
レベルアップアイテムは放置収益などで溜まるので、コツコツ集めてレベルを上げていきましょう。
ガーディアン
ともに戦ってくれる仲間です。
最初にリーパーがもらえますが、よほど強いキャラを引いてない限り、1体はそのままリーパーを使えばいいと思います。
レベルはプレイヤー以上にはできないので、コツコツ育てておきましょう。
命の結晶または命の源というアイテムを使うと新しいガーディアンを入手できます。
命の結晶は避難所の命の祭壇にガーディアンを派遣するともらえます。
命の祭壇には2体派遣しないといけないため、序盤は優先してこちらに派遣しましょう。
命の源は、私が覚えている限りでは初心者任務のお得パックかイベントでしか入手できませんでした。
これは忘れず購入しておきましょう。
避難所では、命の祭壇>探検ロッジ>訓練場の順に優先して派遣しましょう。
神器
特定の条件を満たすとステータスUPするアイテムです。
正直よくわからないシステムですが、条件が満たしやすい奴は積極的にレベルを上げておくといいかもしれません。
毎日やるべきこと
この案件は日課が結構多いです。
+マップ攻略もあるので、なかなか時間はかかります。
放置収益受領
「冒険」で受領できます。
レベル上げなどに必要なアイテムがもらえます。
放置可能時間は神話レベルに依存しますが、大体12~24時間くらいになります。
高速放置が可能ですが、結論から言えばここにダイヤを使った方がよかったので、毎日限界まで加速しておきましょう(回数は神話レベル依存)
城外マップの挑戦
城外では色々なマップがありますが、最低限
- 荒地
- 古代宝庫
- クルーシブル
- アリーナ
はやっておいた方がいいです。
古代宝庫は様々なレベルアップアイテムが入手できるので、毎日制限がかかるところまでやりましょう。
一度クリアしたマップは掃討可能です。
クルーシブルはスキルカードが入手できます。
ギルドメンバーを助っ人に呼べるので、実際は一瞬で終わります。
アリーナはアリーナショップで強化アイテムがもらえるので適度にやりましょう。
イベント
左上のバナーまたは左のアイコンからイベントを確認できます。
時期によってやっている内容は違いますが、大体はポイントを貯めてアイテムと交換できるものです。
優先するほどでもないですが、ある程度は触っておきましょう。
特に開始から7日間の初心者任務は極力条件を満たしましょう。
お得パックは命の源とブレスマグネットと部位鋳造アイテムは購入しておいた方がいいです。
クエストのデイリータスク
内容は固定ではなく、いくつかのミッションからランダムで選ばれた内容が並びます。
達成できなかったものは次の日に持ち越されます。
一定数ポイントを貯めると、チェストが入手できます。
チェストは何段階かあり、最高段階までもらったらまた1からに戻ります。
なるべく書かれていることはすべてこなし、回数増加もしておきましょう。
ダイヤの使い道
私は結構余らせて立ち往生したので、原則戦力強化には惜しまず使った方がいいと思います。
- 初心者任務の強化系アイテム購入(特に命の源とブレスマグネットと部位鋳造アイテム)
- ブレスマグネット購入
- 高速放置
- 鋳造(PUに未所持部位の伝説がある時のみ)
- 死亡時復活(1日1回のみ)
あたりは使っておきましょう。
ダイヤ自体はクエスト類や、宝の館でたくさん入手できます。
やることは色々ありますが、限界まで強化したうえでステージをクリアする腕があるかが問われる案件です。
アクション下手な場合それなりに試行回数を重ねる必要があるので、初日からしっかりやっていきましょう。
プレイ記録
1日目
以前初掲載された時気になっていたのですが、手が空いた頃には消えてた案件が復活してた!
というわけで泥案件が終わったところでさっそく着手。
中身はなんとアクションRPG!
ポチポチ広告周回ゲーだと思ってたので、予想外に張りつきが必要になってしまいました。
とりあえずマップ1はクリアしましたが、あまり触れない時期なのでチュートリアルから解放されるところまでしか進んでません。
7日目
いきなり日付が飛びますが、この間ログインすらしてないか、放置収益だけ受け取る状態が続いていました。
後から考えれば期限短いし荒地は割と取り返しつかない要素だったので、絶対に触っておくべきでした……
ひとまず赤チェックを消す作業をひたすらして、マップ2をクリアしました。
8日目
ようやくひととおりコンテンツを消化し終えて、マップは5の途中まで進みました。
マップと辺境はここからでも間に合いそうですが、問題は荒地です。
1日に入れる回数が決まっているため、あと7日で80まで進めるかかなりギリギリのラインです。
回数を回復するブレスマグネットは直接購入・デイリーショップ・デイリータスクのチェストからしか入手できないので、このままだと割とギリギリ……
ひとまず神話(VIP)を上げて、1日に購入できる回数を増やすのに注力します。
しかも3マップずつ進めるのに途中で気づいたので、計算上は15日目に到達するという。
果たして間に合うのか……みなさんは絶対序盤からきっちりやりましょうね(反面教師)
9日目
普通に勝てねぇ!
マップも荒地もごく普通にやられて進めなくなってしまいました……
荒地は一応失敗した場合はブレスマグネットを消費しないのですが、30くらいで手こずっているのでは80までは戦力不足で無理そう……
なんとか辺境06のステップまでは行きたいので、様子見していた戦力強化まわりへダイヤを投入しようと思います。
11日目
相変わらず普通に勝てません。
メインは5-19で止まっているという……
荒地は回数を保持できるので、一応最終日に一気に80まで行くことも回数的には不可能ではなさそうなんですが、この勝てなさではたぶん無理……!
もしかするとメイン07も行けないかも……これは完全にサボりとアクション下手が理由なので、誰でも無理ってわけではないのですが。
12日目
すみません、完全に心が折れてしまいました。
この案件に関しては、初日からきっちり触っておけば辺境06のステップまでは達成できます。
ゲームも面白いです。
ただアクション下手への救済措置が少なく、試行を繰り返せるほど余裕がないため、マップ05でリタイアとさせていただきます。
序盤に5日ほど触ってなかったのがモロに響きましたねー。
荒地80は回数自体は足りますが、私は30の段階で進めなくなっていたので、相当鍛えないと厳しいと思います(失敗は回数が減らないので不可能ではないはず)
ダイヤを相当ケチって10000個くらい余らせてしまったので、真面目にやるなら最初から強化に全力投球しておくべきです。
なんとも歯切れの悪いところで終わりますが、今後ポイントサイトとかに出てきた時の参考になれば幸いです。
15日目
最後のチャレンジ!ってことでマップ05クリアを目指しましたが……無理でした!
途中リタイア決めたらやる気をなくして放置収益受け取るだけに徹してたので、戦闘力もそこまで上がらず歯が立ちませんでした……
道中の雑魚に1撃食らうと体力が1/5くらい持っていかれるので、避けが上手くないとあっという間に死んでしまい……
繰り返しますが、アクションが上手ければもっと先まで進めます。
弾幕シューティングに近い攻撃なので、上手く躱せばなんとかなるはずです。
ただ下手な場合救済措置がほぼないので難しいかもしれません。
もっと最初からきちんとやっておけばまた違ったかも……残念。
案件評価・達成日数
トータルおすすめ度:B
※評価は私が挑戦した時の価格・条件に基づいて決定しております。特にコスパを重視しているため、価格が変更されている場合、評価が一変する可能性があります。
(おすすめ度の評価基準はこちらをご覧ください)
総評
私にとってはかなり難しい案件でしたが、ゲーム自体はとても楽しかったです!
アクションが上手くて初日からきっちり触っていれば、辺境06のステップまではいけると思います。
荒地80はシステム上は不可能ではありませんが、難易度的にいけるのかわからない……私は30までしか進みませんでした。
コンテニューが1回しかできないので、アクション下手な方には厳しいかもしれません。
ただゲーム自体が面白く、ハマる人はハマるシステムなので、一度触ってみるのはおすすめです!
アクションが上手い方はぜひやってみてください!
現在ポイ活アプリ案件向けポイントサイトは、COINCOMEをおすすめしております。
以下のメリットがあるため、スマホアプリ案件に最適です!
当サイトはCOINCOME様とコラボしているため、こちらから登録することで150円もらえます♪
登録時の招待コードは「rDxssYne」になります。
まだ登録されていない方は、ぜひ登録してみてください!