【PR】当サイトの内容にはプロモーションが含まれます
この記事では、「獅子の如く 城レベル18到達」の案件攻略情報を掲載しております。
この案件楽なの?どうすれば達成できる?と疑問の方は、ぜひご覧ください。
ゲーム概要・達成条件・ポイント数


◆「武将を統率して乱世を駆け抜け、天下統一を目指せ!」戦国の世を体感しよう◆
常に天下情勢が変化する大規模戦国シミュレーションゲーム!
武将を統率して乱世を駆け抜け、天下統一を目指せ!配下となる武将たちは個性的なスキルを持ち、戦場に影響を与えます。
壮絶な戦国を堪能、戦略性がヤミツキ!
戦に備えるための内政要素も充実!迫力満点の戦国と戦争要素が盛り沢山!
Play Store紹介文より
新たな戦国の歴史がここに幕を明ける……
獅子の如く~戦国覇王戦記~は、戦国シミュレーションゲーム……つまり城ゲーです。
色んな施設のレベルを上げて、メインの城のレベルを上げていくやつ。
ポイ活アプリ案件の中で定番な城ゲージャンル、さらにその中でもド定番の高額案件。
城ゲーって呼ばれてる中でも、条件が本当に”城”レベルなのはこの案件くらいかもしれません。
他にも三国覇王戦記や天地の如くなどのクローンゲーもあるので、ノウハウは結構応用が利きます。
ものすごく易しいというわけではありませんが、高額な割には簡単なので初心者向けの案件となります。
現在ポイ活アプリ案件向けポイントサイトは、ポイントインカムを利用するのがお得です!
ポイントインカムは、スマホアプリ案件に特化したポイントサイトになっております。
今月は紹介URL経由で登録&ポイント交換でAmazonギフトカード1,000円分がなんと必ずもらえます!
こちらを経由して登録すると、さらに400円分のポイントがもらえます♪
この機会にぜひ登録してみてください!
攻略の進め方
城レベルを上げるための条件
事前に必要施設を確認しておくとスムーズに城レベルを上げられます。
レベル10以上の条件を下記にまとめたので、こちらを参考に、事前に追加職人でレベルを上げておきましょう。
※時間は名望などで多少前後します。
レベル | 必要施設 | 資源(糧秣/銅銭/鉄鉱) | 時間 |
---|---|---|---|
10 | 稽古場9 宝物殿1 | 7.54万/8.08万/5.54万 | 6:22 |
11 | 稽古場10 城郭2 | 14.61万/15.74万/10.48万 | 9:28 |
12 | 牢獄1 城郭3 | 27.89万/30.11万/19.73万 | 13:28 |
13 | 市場6 城郭4 | 52.03万/56.26万/36.52万 | 18:50 |
14 | 診療所4 城郭5 | 94.64万/102.4万/66.13万 | 25:41 |
15 | 武家屋敷14 城郭6 | 167.9万/181.7万/117万 | 33:56 |
16 | 兵法所8 城郭7 | 290.7万/314.7万/202.3万 | 44:29 |
17 | 農地8 城郭8 | 492.2万/533.1万/342.2万 | 56:47 |
18 | 武家屋敷17 城郭9 | 816.6万/884.5万/567.4万 | 72:55 |
初日にレベル9まで上げよう
城レベル9で、不足しがちな鉄鉱を入手する採掘が開放されます。
レベル9までは評定や初心者任務などで入手した資源・加速だけで上げられるので、なるべく初日で(できるだけ早いうちに)到達しましょう。
評定の条件を満たすように建築などを行ってください。
追加職人は常に雇用しておく

第2建築列である追加職人は、常に使っている状態にしましょう。
最初に2.5日分くらいもらえます。それ以降は両金を消費してでも雇用してください。
残り時間は現実時間でなく使った分だけ消費されます。
城レベルの条件施設2つのうち、建築時間が短い方に主に使いましょう(他の城ゲーやってると勘違いしがちですが、城郭は意外と短く武家屋敷がもっとも長いです)
評定の主任務をこなしていく

序盤はまず評定の主任務をこなしていきましょう。
可能なら10回くらいまで初日で進めておくと安心です。
11回くらいから簡単には終わらない内容になってくるので、そうなったら城レベル上げを優先しつつ余裕があったら進めてください。
また副任務も進めると資源が足りなくなってくるので、こちらはある程度進めたらそれ以上やらなくてよいです。
城周辺の土地を占領していく

資源生産量を上げるには、自分の城周辺のなるべく高レベルの土地を占領していくのが大事です。
占領可能な土地数は、城レベルが上がると増えていきます。
まず領土の上限までレベル2~3あたりの土地を占領しましょう。
その後城レベルを上げるたびに土地を増やして、次のレベルの土地が取れるようになったらレベルの低い土地を放棄して高レベルの土地を占領してください。

各土地の敵戦力は下記のとおりです。
スタート地点の三級資源地帯にはレベル5までの土地しかありません。
レベル | 戦力 |
---|---|
1 | 15 |
2 | 20 |
3 | 100 |
4 | 400 |
5 | 1000 |
なお、二級資源地帯に移動するメリットよりも移動に必要なコストのデメリットの方が大きいので、案件中はずっと三級資源地帯のままで大丈夫です。
このゲームは一族の近くに移転するという仕組みがない(同じ地帯までしか移動できない)ので、あまりに近くに他のアクティブユーザーがいる場合はランダム移転令を使いましょう。
毎日任務を700までこなす(重要)

城レベル上げに必要な資源は、主に毎日任務で入手することになります。
様々なコンテンツを所定数までこなすことで活躍度を上げられます。
可能ならば活躍度700を目指すと大量の資源と判金が入手できます。
ただ550までは簡単ですが、700は結構大変です。
まず一向一揆を1人で倒せるようになる必要があり(1部隊の戦力が1100以上)、2~3日目までは到達できません。
それ以降も数が限られるアイテムの使用などが必要になってくるので、早く終わらせたい人は張りついて700を目指し、なるべく楽にしたい人は1日1時間くらいで550を目指しましょう。
なお毎日任務を月曜から日曜まで700達成することで、大量の資源(各300万くらい)がもらえます。
開始した曜日も関係しますが、毎日700を達成するつもりがあるなら狙っていきましょう(月曜リセット)

一族には加入必須
毎日任務のうち、一族に寄付するという任務で活躍度が120稼げるので、一族には必ず加入しましょう。
できれば高活躍度の一族に加入してください(その方がPvPで狙われにくい)
糧秣と銅銭をそれぞれ15万寄付する必要があり序盤はしんどいですが、それによって15万以上の糧秣と銅銭のリターンがあるのでなるべく寄付してください。
一向一揆・野武士討伐について
毎日任務にあるので一向一揆と野武士討伐が必須になります。
一向一揆は1部隊の戦力が1100以上でようやく1人で倒せるようになります。
部隊強化は、
- 学問所で軍団拡張を研究
- 武家屋敷のレベル上げ
- 訓練所(厩舎・射場・兵舎)のレベル上げ
などで行えます。
なお騎兵がアイテムでやたらもらえるので、レベル上げ系の任務含め厩舎だけレベルを上げていけばOKです。
まずは(城レベルにも関わるので)武家屋敷を最大まで上げ、厩舎を騎兵レベル3が訓練できるまで上げて軍団拡張を研究すれば戦力1100を超えるでしょう。
また野武士討伐時のコツとして、個別捜索でなく検索一覧で相性の良い敵を見つけると勝ちやすいです。

通常は主力が騎兵部隊になってることが多いと思いますので、弓兵部隊を狙いましょう。

常に鉄鉱を採掘する
後半めちゃくちゃ鉄鉱が不足するので、1日目から常に鉄鉱を採掘し続けましょう。
鉱山はレベル2までありますが、近隣のは常に埋まってると思った方がいいです。
仮に空いていてそこに行ったとしても、高確率でタイキル(採掘中に襲われる)されるので、大人しくレベル1を掘ってた方がマシです。
時限イベントについて
このゲームにはいくつか時限イベントがあります。
1日数回はログインするようにしましょう。
土一揆

1日3~4回自分の土地に発生する資源略奪です。
殲滅するまで土地の生産量が下がります。
期限は72時間と長いですが、あまりに放っておくと土地が盗られるので見かけ次第殲滅しておきましょう。
殿の審査

1日3~4回特定の任務を達成すると、資源か加速アイテムがもらえます。
任務の内容は、
- 兵士治療or訓練
- 奥義研究
- 建築
- 一向一揆撃破
- 野武士撃破
のいずれかです(他にもあるかも)
特に1時間加速が10個ほどもらえる時はかなり美味しいので、積極的に任務を達成してください。
期間限定イベントについて
クローンゲーの天地の如くと比べれば物凄く資源がもらえるわけでもないのでそこまで重要でもないのですが、期間限定イベントもチェックしておきましょう。
特に初心者任務である「七日試練」は資源や加速が大量にもらえるので、なるべく任務を達成してください。
武田信虎を入手するのはちょっとしんどいので、無理のない範囲でやればいいです(私も入手できなかった)

判金の使い道
案件中結構入手できますが、判金は
- 追加職人の開放(最優先)
- 序盤の低レベル施設(~判金10程度)の建築加速
- 商家街での買い物
に使ってください。
序盤は加速アイテムがあまりないのですが、かかる判金が10以内ならケチる必要がないので加速に使ってしまいましょう。
商家街・一族店舗で買うものについて
商家街・一族店舗での買い物は毎日任務にもあるので積極的に行ってください。
1日3回ラインナップが更新されます。
買うべきものは

- 通常加速・普請加速アイテム
- 資源全般
- 神工鬼斧
です。
これらが出てきた時判金や一族貢献値が不足さえしてなければ、何も考えず買ってOKです(判金は追加職人分だけは忘れず残しておきましょう)
どうせ最終的に余った分は加速か資源購入に使うことになるので、あまりケチる必要はありません。
毎日やることまとめ
忙しいように見えますが、慣れれば1日1時間程度で済みます。
城ゲーに慣れてない場合でも、最悪1日2時間見積もれば2週間程度で終わります。
プレイ記録
2日目
ちょうど案件詰め込みすぎて疲れきってた時だったのでリタイアもありそうだなーと思いながらやってます笑
2日目にレベル9まで進めています。この記事用にやり直した時は1日目でレベル11まで進めたので、今思えばもっと急いだほうがよかったと思います。
5日目
三国覇王のノウハウを活かして、レベル15まではストレートに進みました。
どうせ鉄鉱が足りなくなるんだろうという予感もしています。
7日目
レベル16建築開始しました。
しかしここで完全に資源が尽きてしまいます。
7~8日目はひたすら採掘してました。
9日目
レベル17建築開始しました。
その後襲撃にあったり散々でした……このゲームレベル2鉄鉱のタイキル以外はそこまで襲撃されないのですが、防御アイテムはほぼないので運が悪いと資源取られるので注意しましょう。
13日目
数日鉄鉱採集に追われていましたが、レベル18建築開始しました!
次の日には建築完了して無事ポイントもつきました♪
同じようなゲーム2回目だとさすがに早いです笑(三国覇王を先にやった)
案件評価・達成日数
トータルおすすめ度:A
総評
城ゲー案件としての難易度は中程度ですが、案件価格が2500円超えと高めなので総合的にはおすすめです。
PvPも国内ゲーなだけあって控えめで、襲撃は運が良ければ一度も遭わずに済むかもしれない程度です。
三国覇王とほぼ同じものなので笑、どちらを先にやってもいいんですが、強いて言うなら三国覇王の方が新しいみたいなのでそっちからやるとよいと思います。
一度やれば同じノウハウでできるので、2つ合わせて5000円くらいゲットしちゃいましょう。
現在ポイ活アプリ案件向けポイントサイトは、COINCOMEをおすすめしております。
以下のメリットがあるため、スマホアプリ案件に最適です!
当サイトはCOINCOME様とコラボしているため、こちらから登録することで150円もらえます♪
登録時の招待コードは「rDxssYne」になります。
まだ登録されていない方は、ぜひ登録してみてください!
