こんにちは!ポイ活スマホアプリ案件大好きなしぽ(@shipo0604)です。
この記事では、「妖遊記 トントン名人になれ プレイヤーレベル402到達」の案件攻略情報を掲載しております。
この案件楽なの?どうすれば達成できる?と疑問の方は、ぜひご覧ください。
ゲーム概要・達成条件・ポイント数

妖遊記 トントン名人になれは、妖怪モチーフの放置型育成RPGです。
起動放置すると戦力が上がって先へ進めるようになる……という、放置系とはちょっと異なる戦力育成がメインなゲームです。
サイトでは初紹介しますが、PowlのSkyflagで挑戦しております。
ゲーム案件が高額なことが多いため、登録しておくと挑戦できる案件が増えるでしょう。
今回の条件はその放置で上がるレベルになります。
こまごまとステップが設定されていますが、現状だと177か231レベルくらいが限界な気がしています。
なお、課金ステップは2つとも赤字になるのでスルー予定です。
現在ポイ活アプリ案件向けポイントサイトは、ポイントインカムを利用するのがお得です!
ポイントインカムは、スマホアプリ案件に特化したポイントサイトになっております。
紹介URL経由で登録すると、最大2000円分のポイントがもれなくもらえます!
こちらを経由して登録すると、さらに400円分のポイントがもらえます♪
よろしければご利用ください!
攻略の進め方
レベルを上げるには
プレイヤーレベルは中央に表示される等級と思われます。
木を叩いて装備を拾い続けると経験値が貯まり上がっていきます。

等級は一定数上げると雷業を行わなければそれ以上上がらなくなります。
雷業を行うには

- 等級を一定以上にする
- 冒険を特定のステージまで進める
- 仙樹等級を一定数に到達
の条件が必要です(3つ目は〇回叩くなど異なる条件のこともあるので、一番大変なパターンを記載しています)
等級上げ
画面右下の自動ボタンが早い段階で解放されるので、「妖力が上昇する装備の場合一時停止」にチェック、また装備交換画面で「交換後の装備を自動分解」にチェックを入れてスタートすれば、戦力上昇時以外はオートで進みます。


仙樹を叩くには仙桃というスタミナ的なアイテムが必要になります。
仙桃は時間回復しません。
入手方法は
- 妖王掃討
- 冒険クリア
- 奇獣侵入
- 連盟商店で購入
- 機縁で購入
- 仙郷でネズミ採集
- 画面上部のイベント類報酬
- 画面左下のミッション達成
などです。
日課以外で能動的に入手できる機会が採集しかないので、仙郷では開くたびにこまめに採集しましょう。
ネズミ採集以外は時間回復の概念がなく1日〇回までだったりするので、スタミナ回復にとらわれずに済む一方で1日あたりに進められるペースは限られています。
冒険

放置系のメインステージのようなものです。
5ターン経つとスキップして戦闘終了させられます。
雷業に対する要求ステージは結構シビアなので、戦力を強化しないと冒険ステージ条件で詰まって止まる可能性があります。
後述する戦力強化コンテンツはさわっておきましょう。
仙樹等級

城ゲーの城のような概念です。
レベルを上げるには霊石が必要になります。
霊石は仙樹を叩くたびに少しずつ増えるほか、
- 仙郷採集
- 腕試し
- 機縁購入
などでも入手可能です。
入手量は多いですが要求量も多いので、仙郷では仙桃の次に優先して採集した方がいいです。
結構安いので、寝る前に微妙に足りないという時は機縁購入しても構わないと思います。
レベル上げ時間は数時間に30分短縮可能なほか、連盟の人に支援要請して手伝ってもらうことも可能です。
また浄瓶水があれば時間を短縮できます。
戦力の強化方法
冒険をはじめとして、多くのコンテンツで必要になるためなるべく戦力を強化しましょう。
以下の方法で強化可能です。
強い装備入手

オートで仙樹叩きをしていると、現在の装備より強い装備が出た場合表示されます。
その場合交換しましょう。
霊獣

おともみたいなもので、戦闘サポートしてくれます。
おすすめは回復系の霊獣です。
強化リセットも可能なので、とりあえず一番強そうな奴を育てて、さらに強いものを引けたらリセットして入れ替えればよいでしょう。
霊獣は召喚で入手できます。
1日3回無料で3匹ずつ更新できて、ほしいものがいた場合御霊石を使って捕獲できます。
また霊獣果で強化可能です。
霊獣果は奇獣の侵入や連盟商店などで入手可能です。
精霊

霊獣が攻撃サポートに対して、精霊は攻撃バフのようなものです。
3体まで出撃可能です。
凸はあれど強化の概念はないので、強そうなスキルを持っている精霊を出撃させればOKです。
血脈

全体バフコンテンツです。
万年霊芝で高レア率を上げて仙草を使用するとバフを強くできます。
いずれも妖魔の塔で入手可能です。
仙草使用は手動なためコツコツやっておきましょう。
乗り物

全体ステータスバフをかけられます。
機縁で購入できる乗り物はすべて耐性+33.6%になるので、どれでもいいので1つは買っておきましょう。
レベル20になると昇格しないと強化できなくなります(全乗り物でレベルは共通です)
昇格に必要な五色石は腕試しの週間ランキング報酬と市場購入でしか手に入りません。
市場購入は1日2つまでっぽいので(しかも超高い)、案件内ではおそらく2回くらいしか昇格できないでしょう。
仙郷について
仙郷は城ゲーの採集のようなコンテンツです。
ネズミを特定の採集場へ向かわせると資源を採集できます。
優先度は仙桃>霊石>その他だと思います。
採集は原則探訪から他のプレイヤーの仙郷で行いましょう。

復讐のような概念もないですし、そもそもみんな他プレイヤーの仙郷で採集してます。
他プレイヤーの仙郷で採集すると一度だけアイテムがもらえる恩恵もあります。
連盟について
連盟に加入する主なメリットは
- 連盟任務の達成度に応じて連盟商店でアイテムが買える
- 仙樹のレベルアップを支援してもらえる
です。
特に2番目がそこそこ必要になるので、強いというよりアクティブが多いところに所属するのをおすすめします。
機縁の使い道
現在調査中ですが、ひとまず
- 妖王掃討回数の購入(1日5回)
- 乗り物購入(480)
- 不足時の霊石の購入(微妙に足りない場合のみ)
には使ってもいいと思います。
その他は検証中なので、絶対に使った方がいいコンテンツがあれば追記します。
毎日やることまとめ
時間回復の概念がほぼないため、最低1日1回日課をやればOKです。
仙桃はおそらく上限なしで貯められるので、どうしても時間がない日は仙樹叩きはスルーしてもいいでしょう。
ただし仙樹のレベル上げは結構時間がかかるので(レベル9現在で2日くらい)、これだけは優先して進めておいた方がいいです。
プレイ記録
日数 | レベル |
---|---|
4 | 95 |
5 | 103 |
6 | 110 |
7 | 119 |
9 | 134 |
11 | 140 |
12 | 147 |
14 | 157 |
18 | 179 |
21 | 193 |
4日目
放置系っぽいので始めてみたら内室のとこが作ってる微妙に違うジャンルのゲームでした。
戦闘が5ターンスキップできなかったり血脈の強化が手動だったり、楽にできるはずの部分のストレス指数の高さが内室感ありますね……
ただ戦力強化自体は結構楽しく、レベル上げはオートだし何より時間回復系の日課がほぼないに等しいので楽なのは助かります。
今のペースだと402レベルどころか231レベルすらいくのか?と疑問ですが、この案件に関しては無理に頑張らず、1日1回触った結果どこまで進むのか検証するゆるさで進めるつもりです。
(日課が限られているため、これ以上ペース上げるならこまめに触ってネズミの採集を増やすなど不毛な張りつきになりそうなので)
5日目
現状のペースだと何かやってないコンテンツある……?と疑うレベルです。
まだ解放されてないコンテンツはLv156にならないと解放されないので(+鯖オープン12日)、旧鯖で始めたら~とかもなさそうなんですけど……
(むしろ旧鯖でやると腕試しで勝てないので霊石入手が難しくなるからやめといた方がいい)
あと、適当に入った連盟がアクティブが少なかったので、ランキング上位で入れそうなところに移りました。
連盟戦的な概念がなく任務と支援くらいしか恩恵がないので、強くなくてもいいからアクティブがたくさんいるところの方が有利になるでしょう。
もう1日回復の回数系コンテンツを消費してじわじわ進める以外にやることがないので、語ることもありません、、、
次に大きな変化が起きるとしたら156レベルになった時だと思います。
今のペースだと10日目くらい……?
12日目
アプデで追加された集霊の陣というコンテンツで経験値が集められるようになりました。
1日3回広告視聴で2時間×3回分のスタミナ?のようなものがもらえ、それで集まった霊気を変換すると経験値になります。
このコンテンツも毎日しっかりやっていく必要がありそうです。
14日目
Lv156になったのですが、新しいコンテンツはまたタワー系で仙桃や経験値がもらえるわけではないようです。
あんまり頻繁にやってないのもあってペースもどんどん下がってるし、231も厳しいかなーという感じ。
177に到達した日数で追うか決めます。
張りつけばもう少し進むとは思いますが、戦闘スキップがないのでかなり面倒なんですよね。
でも177で終わったらあんまりな金額なので、せめて231はいけるよう足掻きたいです笑
18日目
177のステップ達成しました。
あと12日で53レベル……絶妙に間に合うか怪しいラインです笑
ネズミが3匹になったので仙桃採取ペースは少し上がりそうですし、一応231は目指すつもりですが無理かもしれないのでご了承ください。
21日目
いまさらですが、ネズミの匹数増やすのが結構重要だったかもしれません。
今回は231で撤退するつもりなので3匹で十分ですが、それ以上を狙うなら序盤はとにかく瑠璃珠を狙って4匹に揃えた方がいいかも。
また集霊は自分で3個分一気に開催しつつ、長時間採集できそうなところに参加すると1レベル分くらい経験値がもらえるので結構重要です。
ネズミ採集の張りつきはしない~と言ったのですが、これをしないとまったく進まないゲームなので張りつきがそこそこ大事です。
18日目以降、起動回数10回程度ですがこまめに採集することでなんとかペースをキープしております。
序盤からこのペースにしていれば間に合ったと思うのですが、今回は30日以内に231はかなり厳しいかもしれません、、、
なお、現在煉虚期・中ですが後の上限が235なので、中の雷業条件であるメイン6-24をクリアできる戦力があれば戦力的にはOKだと思います。
また仙樹レベルの要求はLv10ですが、現在13昇級中です。
こちらはふつうにやっていれば到達するでしょう。
以後のプレイ記録は不定期に更新予定です。
案件評価・達成日数
達成後追記予定
総評
達成後追記予定